1947年 静岡県生まれ
1970年 法政大学経営学部卒。
静岡文化芸術大学文化政策学部・同大学院教授等を経て、法政大学大学院政策創造研究科教授・同経営大学院(MBAコース)兼担教授
ほかに、関東経済産業局中小企業経営のあるべき姿に関する調査委員長、NPO法人オールしずおかベストコミュニティ理事長等、国・県・市町村の公務も多数務める。
専門は、中小企業経営論、地域経済論、地域産業論
『日本で一番大切にしたい会社』
【主な著作】
『日本でいちばん大切にしたい会社3』(あさ出版、2011年)
『日本でいちばん幸せな県民(ケンミン)』(PHP研究所、2011年)
『心の時代の感動サービス実例107話』編著(同友館、2011年)
『会社は家族、社長は親』共著(PHP研究所、2011年)
『経営者の手帳〜働く・生きるモノサシを変える100の言葉』(あさ出版、2010年)
『弱者にやさしい会社の話』(近代セールス社、2010年)
『ちっちゃいけど、世界一誇りにしたい会社』(ダイヤモンド社、2010年)
『日本でいちばん大切にしたい会社2』(あさ出版、2010年)
『なぜこの会社はモチベーションが高いのか〜働く皆が幸せな会社〜』(商業界、2009年)
『ケーススタディ この商店街に学べ』(同友館、2009年)
『日本でいちばん大切にしたい会社』(あさ出版、2008年)
『中国義烏ビジネス事情』編著(同友館、2008年)
『私の心に響いたサービス』著(同友館、2007年)
『消費の県民性を探る―47都道府県で売れる商品・売れない商品』編著(同友館、2007年)
『選ばれる大企業・捨てられる大企業』著(同友館、2007年)
『キーワードで読む経営学―経営者・起業家のための経営理論と実務―』編著(同友館、2007年)
『未来市場完全攻略ガイド―高齢社会で売れる商品・売れない商品―』編著(株式会社ルーパス、2006年)
『地域産業発達史―歴史に学ぶ新産業起こし―』共著(同友館、2005年)
『この会社はなぜ快進撃が続くのか』著(かんき出版、2004年)
『超優良企業の経営戦略』共著(同友館、2003年)
『データでみる地域経済入門』共著(ミネルヴァ書房、2003年)
『リピーターを呼ぶ感動サービス』編著(同友館、2002年)
『現代企業の成長戦略』編著(同友館、2001年)
『ベンチャー創業学』編著(同友館、2000年)
『円高、国際化と地域産業』著(静岡新聞社、1987年)*中小企業研究奨励賞本賞受賞